* Past *
01年 5月 * 4月
00年 8月 * 7月 * 6月 * 5月 * 4月 * 3月 * 2月
99年12月*11月*10月*9月*8月*7月*6月*5月*4月*3月*2月*1月
98年12月*11月
* Days*
1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/
21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/
2001/06/25 (月)
授業で、劇場見学してきました。
いつもこの授業ってば、あちこちの舞台裏とか製作所を見せてくれるのだけど、
考えてみたら、コレ、前期科目でした。ということは・・・(あと数回で今年度は終了!(笑))
いやーたまりません。7月後半からは、この曜日のこの時間帯はスッポリ空く訳です。
いつもより早く帰られるなんて・・・(T-T)じーんじーんじーん
それはさておき、今日は竹芝にある「四季劇場」を見てきました。
四季劇場といえば、今、劇団四季の「ライオンキング」がメインでやってます。
私は知らなかったんだけど、四季劇場には、「春」「秋」で2つのホールがあって、
春の方が3階席まであって大きいのよね。座席も少し秋よりはゴージャス。(^-^;
で、てっきり私は「ライオンキング」のお芝居の一部を見せてもらえるのかと思ったら、
なんと今日は休館日。(T-T)
純粋に「ホールの裏側見学」をしただけで終わってしまいました。
舞台の下に「奈落(ナラク)」というのがあるのは知ってるでしょ?
秋ホールの奈落の高さは2.7メートル。(←ちなみに他ホールの標準もこれくらいだそう)
でも、春ホールの奈落は・・・4メートルもあるらしい。どうしてかって?
「ライオンキング」の大道具・小道具がデカイからよ〜〜〜。(;0;) ←そのまんま
ホールの内部紹介してくれたスタッフのおじちゃんは「私は標準サイズがいいと主張したんですけどね〜」と、
いまだに自分の意見が反映されなかったのが悔しそうでした。
劇場見学は1時間少しで終わったので、そこから下北沢へ移動。
ちょうどその頃友人E氏宅で飲み会が行なわれていたことを思い出したのよね。(^▽^)
ええと、高校時代の部活のOBが、月曜だというのに4人も仕事帰りに集まってて。
でね、前に私が話してた、ヨリを戻すとか戻さないとか言ってた友人W氏が、無事に先日
青森の両親と福島の彼女の両親と「ご対面」を済ませたというので、お祝い&報告会兼ねてたんだ。
私がシモキタへ向かおうとしたら、「今日はもう遅いから来るな」とか「そろそろ解散するから」などと
散々言われて、さすがに私も「じゃーまっすぐ帰っちゃうよー」と思ったものの・・・
やっぱり、これから結婚という2文字に突き進まんとする友人を冷やかしに、
・・・いや、一言励ましてあげたいじゃない。という訳で、シモキタのE氏宅へ行っちゃいました。
何だかねぇ、シモキタで高級そうなマンションに住んでいました。(ちなみに彼はゲーム雑誌会社勤務)
1階のお部屋だけど、男の子だし、痴漢にも狙われないだろうから、ヘイキよね。
何しろ私んちより片付いてて羨ましいでした。
そこで5人で集まったわけだけれど、W氏の婚約に関する話は5分くらいで終わってしまい、
あとは何だかいつも通りにどーしよーもないタアイのない話で時間がすぎていきました。(そういうもんか・・・(笑))
そのうち唯一所帯持ちのZ氏が「奥さんに怒られるから」と帰っていき
(↑しかし、実はその後、彼は酔っ払って電車であちこち旅をして真っ直ぐ帰れなかったらしい(^-^;)
残りのメンツでシモキタのバーでまさに終電ギリギリまで過ごして帰りました。
そうそう、1人、私がひきとめちゃった男の子がいて、結局その人も酔っぱらっていたせいか、
見事に終電逃がしちゃったんだ。帰りは・・・終電の駅より2,3駅分の距離を歩いて帰ったそうです。
・・・ゴメンね。(笑)
2001/06/24 (日)
今日はバイトザンマイでした。
来週は土日がバンドでスタジオ入っちゃうから、今のうちにちゃんと働かなくちゃと思い
昼過ぎから21時くらいまで頑張りました。(T-T)
その後で、久しぶりの友達と会ったんだけど、何だか思いっきり疲れちゃって
1時間少し焼き肉しただけで帰りました。(それでもヤキニク(笑))
2,3年前の日曜日は何して過ごしてたっけ。
きっと今ほどセコセコしてなくて、家でゆったりしてたんだろうなー。
(1999年の6月の日曜のダイアリ見てみまいた)
・・・・・。
アシカショーのアシカ・・(T-T)
2001/06/23 (土)
今日は、ピアス開けてきました。
バイト終わってから渋谷の病院行って、一度に3ヶ所開けたの。
なんかスッキリしちゃった。(笑)
そういえば。
深夜、前カレが埼玉県の奥地からクルマでやってきました。
私が普段使ってる自転車の鍵がなくなっちゃって、カレがスペアキー持ってたんだ。
で、わざわざスペアを家まで届けてくれたんだけど、外で少し立ち話したのね
そしたら、「職場に好きな人がいて、かなり脈アリだからこれから告白するよ」って。
私は「ふーん」とか「へー」しか言えなかったんだけど、やっぱそんなものなのかな。
それにしても。
「脈アリだから告白する」ってトコロが、あの人らしいと思う。
相変わらず優柔不断ぽくてね。(笑)
2001/06/22 (金)
今日は、久々にティップネス行ってきました〜。
スポーツジム行くのは、2月に引越ししてからパッタリ途絶えてたから、ここ最近ずっと
「行かなくちゃ、行かなくちゃ」って思ってたのよね。
で、昨日近所のジムに行ってみたの。そしたらすごく施設がセコいから辞めちゃった。(笑)
同じ系列店でも、場所によって施設や設備が変わってきちゃうから、やっぱあちこち見学して
おいた方がいいよね。という訳で、自転車で通えそうな便利なとこのジムはあきらめたんだ。
今日行ったティップネスは、学校にもバイト先にも直接関係ない六本木にあるんだけど・・・
いやー、でもここにして良かったっす。(笑)
これからは、渋谷店と六本木店を中心に利用していくつもりなんだけど、
@六本木店はあの狭さがイイ。(狭くても設備がキレイだからオッケー)
Aお客さんの半分以上が外国人(←モデルさんみたいな人が多いのね)っていうのも気に入りまいた。
去年の初めくらいまでは、その頃日比谷のホテルでバイトしてのもあって、その通勤(通学)
途中だった六本木店にしばらく通ってたのだけど、ホテル辞めてからは
その頃住んでたアパートの近くにあったセントラルに通ってたからねー。
すっごく久しぶりだったけれど、また新鮮な感じでよかったっす。
でねー。
何しろ、スタッフがスーテーキー。(*^-^*)
普段、私は「ジョギング10km」+「腹筋」だけでトレーニングは終わっちゃうのだけど、
ティップネスのスタッフが、「新人さんこんにちはー」みたいな感じでみんないろいろ教えてくれるのね。
で、今日はあんましトレーニング時間がなかったから、「とっとと走って帰ろう」みたいなのがあったんだけど、
ヒトキワかっこいいにーさん(←でも多分年下(^-^;)が、「筋トレの45分プログラムがあるんだけど」って
誘ってくれたの。でね、私は「でもー、今日は時間ないし、走りたいんで」っていったん断ったものの、
なんかにーさんのムキムキっぷりに目が釘付けになってしまい、「はいー♪」と参加してしまったのでした。
いやぁ、その45分プログラムはスゴかった。
45分間、音楽ガンガンかけて、でっかいバーベル持ってステップ踏んだりして筋トレするんだけど、
二の腕の筋肉にすごくキくのよね。参加してる人達はみんな女の人で、私は初心者だったから
一番軽いバーベルだったんだけど、なかなか体力に自信がある私でも、途中非常にツラかったでした。(T-T)
スポーツクラブでは、エアロビクスとかHIP POPとか、筋トレとかのプログラムが用意されてるんだけど、
こーいうのもどんどん参加していこーと思いました。「やろう」と声かけてくれたスタッフのにーさんに感謝♪
(トレーニング中は「あんまし話しかけないでそっとしておいてくれ」って思ってても・・・)
(やっぱ挨拶してくれたり、声かけてもらえると嬉しいもんね(笑))
それにしても、ああいうスタッフの「ムキムキ」はどうやってできるんだろうな。
筋トレももちろんやるだろうし、プロテインとかいろいろ飲んだりするのかな。
いやー、昔は「ムキムキにーさん」と聞くと「うわ、キモチワルイ」と思ったものでしたが、
なんか「いいもんだなぁ」とうっとりしてしまいました。(ムキムキにも限界があるけど(笑))
頑張って通うぞー。(^▽^)
2001/06/21 (木)
今日は渋谷のバイトはお休みだったので、テレ●のバイトへ行ってきました。
福岡、京都、大阪、神戸、愛媛、徳島、盛岡、青森・・・とあちこち飛び回ったテレ●バイトも、
今日の書類提出&精算が終われば、今年度分は全て終了。
ほんっと、あっというまでした。まだ一度も行った事がない名古屋へも行ってみたかったなーと
思いつつ、これ以上もう1つのバイトを休んだら生活できないし。(笑)
(テレ●出張でも、交通費とお給料もらってるんだけどねー、お土産代で消えちゃうの
(T-T))
(最初に四国行った時、実家へお土産送ったら、じーちゃん、モノが送られてくるのをすごく楽しみにしてるらしく)
(てことは、やっぱり出張のたびにお土産を送ってあげた方がいいのよねー)
だから、何だか働けど働けど収入が消えていくって感じで。(笑)
そうそう。今日の授業ねー、2科目あったんだけど、なぜか教室間違えちゃった。(;0;)えええええ
「建築文化論」の授業を受けてるつもりが「美術」のクラスに紛れ込んでたらしいです私。(T-T)
ていうかねー、出席とらないし、何かあやしーなとは思ったのよ。でも、出席取ったり取らなかったりっていう
気まぐれな先生も多いし、さらに「建築文化論」ていう授業は、隔週で講師が変わったりする内容だし。
建築文化論も美術も、いろんな昔の建築物のスライド見せて延々と説明してるような感じだし。
まさか教室間違えてるとは思わなかったのよー(;;)
(実は時間割書いたスケジュール帳を家に忘れてきちゃったのでした)
出席とられなかったし、何だか損しちゃった気分だう。(T-T)もー
2001/06/20 (水)
今日は、数十日ぶりにずぅーっと家にいました。珍しいでしょ〜。(*^-^*)
予定してたテレ●の書類提出が、昨夜の「宅配ロッカー事件」で明日になったの。
(書類?書類はロッカーの中でミスドのカレーパンと一緒でう・・・(T-T))
で、ロッカーの件で不動産屋さんと電話したついでに、キッチンの壁が傷んでるのを
直してもらうことになったのね。(引越しする前から気になってて)
部屋に修理屋さんが入る日程を決めたんだけど、来週の月曜になりました。
というわけで。来週の月曜には私の部屋もキレイになっている事でしょう!!(笑)←根拠ナシ
(誰が掃除する訳でなく、結局私自身でやらなくちゃいけないんだけど、)
(ほら、こういうキッカケがないとねぇ・・・(^-^;)
といいつつ、結局昼間はお昼寝したりお洗濯したり、ネットしたりしてまいた。
そうそう、夕方にね、近所のスポーツクラブ行ったの。
以前住んでた川崎ではセントラルって所に通ってたんだけど、引越してからどこにも
行ってなかったんだ。そのせいか、最近体重いし、なんーか食べ過ぎちゃうし。
という訳で、またしても近くのセントラルに入ろうと思って自転車で行ってみたんだ。
そしたらねー。申込んでお金払おうとしたら、お財布に千円札1枚しか入ってなかった。(T-T)
クレジットかード使おうと思ったんだけど、「JCBは利用できないんっすよね〜」だって。
(他のカードも持ってたけれど、先月分が引落としされてないらしく使用不可だったらしい)
(うわー、また母に怒られる・・・(^-^;)
という訳で、結局今日はクラブは利用できず、契約もできずじまい。
ちなみに、月謝の引落とし口座は、私が使ってる銀行で取り扱いできなかったのー。
こういう場合、新しく指定銀行で口座作るしかないんだって。面倒だよねー。
なんか嫌になっちゃって「ここは私には合わないんだ」と何となく決めつけ、そのままミスド寄って
カレーパン1個とピングーグラス買って帰りました。・・・ほんと何しに行ったんだろうね。(-_-;)
・・・またティップネス通おっかなぁ。懐かしー(笑)
2001/06/19 (火)
バイト終わって、学校終わって、家へ帰る途中でのこと。
今日は授業で書道もあったから、荷物が重かったんだ。
なのにねー、なのにねー、(;;)
帰り道にミスド寄っちゃったから、ピングーしゃぼん玉ゲットする為にピングーゼリー買って、
ピングーペアグラスもらう為に新商品のカレーパン買ってしまったのでした。←さらに重い
だから、すごーくヨタヨタしながら歩いてたんだけど、さらにコンビニでアイスも買いたくなって。(笑)
一度ウチに戻って荷物置いてからアイス買いに行くのは何だか面倒だし、損した気分なので、
マンションの入口にある「宅配ロッカー」、使ってみようかなと思ったのよね。(あぁここから悪夢)
で。
宅配便の人がやるみたいに、部屋番号を入力して、ロッカーに荷物入れて、ドア閉めて終了。
そこまではよかったのよねー。コンビニまで手ブラで行って楽々お買物できちゃったもん。
(調子にのってアイス2個買っちゃいました(T-T))
で。
いよいよマンションの玄関にたどり着いて、ロッカーを開けようとしたら!!!
なーんと、「暗証番号」が必要だったんですね〜(;;)何コレー
そんなのは引越し手続きの際に不動産屋さんから聞いてなかったし、もしかしたら私が
どこかで登録してたか設定してたのかと思って、誕生日やら思い当たるフシのある
数字4桁をがんがん入れてみたの、それでもやっぱり開かない。(T-T)(T-T)
しまいに「何でもいいや」とテキトーに4桁押し始めて、「暗証番号が違いまう」と連続した途端、
「ぶー」と、えげつない音でブザーが鳴り出しちゃってね〜。(笑) ←いや笑い事じゃなくて(-_-;)
そのロッカーの脇には「緊急連絡先」っていうシールが貼ってあって、急いでそこに電話したの。
(ロッカー内にある荷物自体、そんな急を要するモノは入ってなかったんだけどね、)
(でもミスドで買ったばかりのカレーパンや、お化粧道具や、明日提出する書類や・・・・)
(カレーパンと書類は何とかするとして、お化粧道具がないと、明日でられないでしょお〜(涙))
で、23時頃だったけど、その「緊急連絡先」に電話したら留守電になってた。(T-T) ←緊急じゃないじゃん
まもなくして同じマンションのにーさんがやってきたから、「このロッカーどうやって開けるんですか」って
訊いたの。そしたらねー。「失礼ですけど、賃貸の方ですか?」って逆に尋ねられてしまった。
なんでも、このマンションは分譲型だから、その部屋その部屋で暗証番号が既に割りふられてるはずで。
だから大家さんが、宅配ボックスの暗証番号を知ってるだろうとの事でした。げー。(T-T)
だからね、さっそく家に帰ってマンションの契約書出してきて、23時過ぎだろうと、大家さんに
チョクで電話して訊こうと思ったんだ。そしたら、契約書には住所と名前しか書いてなくってねぇ。
そーしたら、もう・・・アウトだよね。(笑)
とりあえず明日、不動産屋さんに電話して大家さんに連絡してもらうしかないもん。もー。
私が暗証番号を確認しないでロッカー入れちゃったのも悪いんだけど、でも、不動産屋さんも
なーんかあんまし頼りないっていうかねぇ、、、もう、あとは寝て明日になるのを待つしかないわ。(;;)
そうそう。ご報告。
さっき、キヨシ君から連絡もらって、レベッカコピーバンド「SPICE!」の新Voになりました。
前からやってる「ナイトフライ」は去年9月のライブ以後、みんな忙しくて集まらないし、
即席前座バンド「カップメンズ」は、即席で前座だから、4月のレベッカコピー「レプリーゼ」ライブに
前座で出させて頂いたのに引き続き、7月は延長版でマサル君のバンドのライブに出演するのが決まったの。
でもねー、7月のライブが終わったら、レベッカコピーで歌えるとこは無くなっちゃうんだ。
今年の夏はレベッカとは違うところでやりたいなって思っていたけれど、レベッカはやっぱり大好きだし。
という訳で、「SPICE!」のVoが事情で脱退したのをきっかけに、お世話になることになりました。
といってもねぇ、さすがレベッカコピー最高齢バンドというだけあって、私が入った所でびくともしません。
平均年齢3●才の集団に、私はけなげに溶け込んでいこうと思います。(笑)
でも、先々週「SPICE!」リハで一緒にスタジオ入った時、メンバーが穏やかで面白い人達ばかりだったから、
楽しくやれそうな気がします。でも、夏がレベッカバンドだけで終わってしまわないよう、肝に命じつつ。
(それにしても、夏は)
(恋のバカンスも捨て難いのよねー(笑))
(はー(T-T))
2001/06/18 (月)
今日は、東急ハンズ新宿店にカーテン受け取りに行ってきましたー。
(前のアパートで使ってたカーテン、今の家の窓のサイズにに合わないからお直しお願いしてて)
ハンズ新宿店は「新宿タカシマヤ」と併設されてるから何かとベンリなのよね。
で、昨日タカシマヤに行くついでに、ハンズにカーテン預けてきたの。
でね、カーテンのサイズ直し(すその裁断)を、1日でしてくれました。
(前のアパートの前のアパートの時にカーテン加工してもらった際は・・・)
(1週間くらいすーんごく待ちに待ったような記憶が(^-^;)
サイズ直しは500円。・・・まぁ、お手頃よね。
カーテンといえば。
今回お直ししてもらったこのカーテン、「テムズ」っていう商品で真っ赤なやつなんだけど。
それ、4,5年前に・・・早稲田のアパートから目白に引越した時に買ったのね。(引越し魔だっつ)
池袋ハンズで買って、あまりに肌触りが良くて発色がキレイなカーテンだから、弟が大学入学して
上京してひとり暮らし始めた時も、横浜ハンズで、同じ「テムズ」の真っ青なやつ選んであげたんだ。
でねー、今回引越したマンションは、窓が増えてて、カーテンが足りないの。(T-T)
で、引越し直後(3月)は「赤も飽きたわ」と思ってベージュ色のカーテン買ったんだけど・・・・。
やっぱ「テムズ」の真っ赤がいいの〜〜〜。(T-T)
という訳で、再びハンズに「テムズまだ置いてますか?」と問い合わせたところ、
「テムズはもう廃盤になってて、本社に問い合わせないと無い」 とのことでした。(T-T)(T-T)え〜
どーりで最近ハンズで「テムズシリーズ」見かけないなと思ったのよね。
赤色のカーテンはいっぱいあるんだけど、テムズみたいな質感のモノは滅多にないんだもん。
ハンズのスタッフに、「テムズ」作ってる会社に問い合わせてもらったんだけど・・・
「そのサイズはないっすね〜」とのことでした。(他のサイズだったらあるのかな(;;))
という訳でみなさんに相談です。(笑)
テムズ、もしくはテムズに似たカーテン(赤)を発見した(もしくは所有してる)方、私に下さい。(笑)
いえいえそれは冗談ですが。
そんなに高くない価格の範囲内で欲しいです。
こころあたりある方、ご一報下さい。(90×170が3枚っす)
ところで。
今日は演劇専修の課外授業でした。場所は世田谷高級住宅街の奥地。
京王線「上北沢」で降りて、てくてく歩く事15分くらいのところに「アトリエカオス」はありました。
「アトリエカオス」は、武蔵野美大から出てきた人たちが昭和44年に立ち上げた集団で、
映画や舞台、TVなどにおける特殊効果を専門としてるの。得意とするのは「フライング」。
フライングってさ、例えばコンサートで歌手が宙に浮いたりするでしょ、舞台でも俳優さんが
飛んでいったりするでしょ、アレですアレ。(笑)
21年前にユーミンが「コンサートで宙に浮きたい」といったのが「フライング」の先駆けらしいのだけど、
それを手がけたのがここだったのね。びっくりしましたー。
最近の仕事でフライングをお手伝いしてるのは「浜崎あゆみ」「globe」「サザンオールスターズ」、
「ユーミン」「TUBE」らのコンサートとか、TVでは「ドコモ」とか「森永パックンチョ」とかのCM。
舞台では坂東玉三郎とか市川染五郎、市川猿之助らのでっかいステージね。
とにかく凄い凄いとカンゲキしまくりでした。 (あゆを飛ばすなんてー(T-T)(T-T))
フライングの他にも、ドラマの特殊メイクとか、報道番組の模型製作とか。
でねー。
一番見られてラッキーだと思ったのは「東京ディズニーランド」のコスチューム作ってる事かな♪(^▽^)
もう10年前から、ディズニーランドパレードの特殊小道具作ってるそうです。
いろいろ見せてもらったけれど、いや〜、何だか意外に地道な作業って感じでした。(笑)
「アトリエカオス」社長の田中さんは、特殊メイクとかフライングに使う「ハーネス」という道具の開発などの
話になると、すんごく話がとまらなくなっちゃうのね。でも、それくらいの情熱がないと続けられないよねきっと。
印象に残った言葉は、「今のCG技術で人は飛ばせない」
「人々が驚く時代の最先端を常に手がけていきたい。やってる事はアナログなんだけどね」
そう、フライングする際のハーネスをCGで消す事はできても、人をCGで飛ばす事はできない。
ホラーみたいな皮膚がとけていったりする特殊メイクや、みんなが夢見るディズニーランドでのキャストが
身につけてる小道具は、アトリエカオスの「小屋のような空間(失礼)」で、スタッフが全て手作業で作ってるのね。
最近この演劇の授業で、あちこちの舞台裏や製作してる現場を見学させてもらっているけれど、
妙に「人間って無限だなー」と痛感してるのでした。
私は、今まで演劇やバレエや歌でステージに上がる事はあっても、それを裏でささえてる存在を想像できずにいた。
けれど、彼らの存在を知って、彼らの現場を見る事は、なんて大切な経験なのだろうと思いました。
2001/06/06 (水)
今朝起きてまもなく、家にヤフーオークションでゲットしたピングー水筒が届きました。
えっとねぇ、落札価格600円。送料と合わせると、、1500円だったかな。
水筒といっても、夏に麦茶入れるような透明の1.5リットルポットなんだけど、
いや〜〜、驚きました。送られてきた箱の中からポットがなんと2つも!!!←1つだと思ってたのよね
だって、私が以前同じやつのミニサイズ版(500ml)のポットを買ったら、それで980円だったもん。
その倍の大きさで、2つついてるとなると・・・値段にしてみたら絶対1500円じゃ買えないよぉ。(T-T)
すんごく感激しつつ、午後からはバイトと学校行ってきまいた。
(数時間後)
帰宅する途中で、やはりミスタードーナツ寄りました。(笑)
あのねー、知ってる?今、ミスドで300円ごとのスクラッチカードでポイント貯めて10点になれば、
もれなくピングー雨傘&バッグプレゼントなの〜♪(*^-^*)
というわけで、5月25日から6月17日までは、私のごはん3食が全てミスド。(爆)
ほら、ええとねー、飲茶セットもあるから汁ソバとか肉まんもあるし、新発売のカレードーナツ(180円)
も、すーごくオススメだし、いろんな種が入ったヘルシーなシリアルパンも私は結構イケると思うので、
ドーナツはここ最近飽き始めているものの、、、そういうメニューだったらごはん代わりにいいもんね♪
(というかカロリーを計算した方が良さそうなんすけど・・・)
で。今日は619円のお買物をしたので、スクラッチかード2枚、計3点ゲット。
8点分は既に持っていたので、水色のバッグもらってきました。(^▽^)うーれーしー
2種類の傘とバッグ。それぞれ紺色と水色があるんだけど、とりあえず、2種類の傘と水色バッグは入手して。
あとねー。やっぱりピングーコレクターなので、水色商品をいくつか予備(笑)に置いときたい・・・じゃん。
というわけで、あと11日間で、水色の傘とバッグを頑張って集めようかなと思ってまう。
そうそう。
私がよく行くミスドと、渋谷公会堂近くのミスドはね、シェークの値段が100円も違うの。びっくりでしょ。
(←もちろん私が普段行くミスドの方が安いんだけどねー。ちなみに渋谷のミスドシェークは300円でう。)
よく見てみたら、新宿アルタ店は、280円だったり、ショップによってドリンクの値段が全く異なる事を知りました。
そういえば、あちこちにあるカラオケ屋「ビッグエコー」も、微妙〜に店舗ごとに値段違うもんね。
とりあえず今月17日までに私とお茶しに行く方は・・・・・・ミスド巡りなのでヨロシク(笑)
ああ、ピングーで一日のダイアリがが終ってしまいました。
2001/06/05 (火)
今日は、国会記者会館でお仕事(←お茶くみ)してきました。
これで2度目になるんだけど、ほんっと「お茶くみ」って感じー。(^-^;
いろんな部門で活躍してる人が集まって、政治家をノーギャラで招いて、
1時間くらいお昼食べながらお話を聞いたり質問したりするんだ。
毎度10〜30人くらい集まるんだけどね、いかにも偉そうな人ばかりなの。
でもって、講義中はずっと私も端っこで椅子に座ら「されて」お話聴かせ「られて」るんだけど、
ほーんと受身で、1時間くらいはせっかくの貴重なお話も、アタマ真っ白状態。(笑)
小泉首相や田中真紀子さんの話題が中心だったけど、私にはサッパリ理解不能でした。(T-T)
そのお仕事が終わったのが14時半くらい。そこでスタッフと別れて1人で新宿行っちゃいました。
その後スタッフ達は遅いお昼を食べにいくから、それに一緒に付き合ったほうがいいんだけどねー、
でも、ここ連日「学校かバイト」づくめで、ゆっくり自分のために時間を過ごす事がほとんどなかったから
気分転換にお買い物したくなったのでした。(まぁ、このお仕事、来週もまたあるしねー(^-^;)
というわけで、お買物といえば「新宿タカシマヤ」!(^▽^)
(友達に携帯メールで「今からお買物〜」と入れたら「高島屋だろう」ってバレてるの)
(どーしてだろう・・・・(笑))
高島屋では最近気に入っているブランド「リトルニューヨーク」と「モルガン」覗いてきました♪
で、モルガンで薄手のカーディガン買ったんだけど・・・支払い終わった後で、店員さんが
「これ、私も持ってるんですけど2枚目なんですよー、この前破けちゃって・・・アハハ」
だって。(-_-;)おいおい
心中、(早くそれを先に言ってくれよ〜〜〜っっ)って感じでしたう。もう。(T-T)
<確かにかなり薄手の生地
でも、可愛いくて値段もお手頃で、扱いに気をつかえばいいだけだもんね。(T-T)(T-T)
あと、、バーバリーの日傘と、この前なくしたピアスと同じデザインのやつをゲットしまいた。
うーん、日頃働いてるから・・・それくらいのお買物は・・・たまにはいいよね。(笑)
その後、学校向かいました。
あ、そうそう。
今日は演劇論と書道だったんだけど、書道の時間に隣りの席の男の子に話し掛けられたの!!!(T-T)じーん
なんかねー、昼間のバイトのためにスーツ着て授業(といっても書道)受けてた私を「就職活動組」だと思ったらしく、
「決まりましたか?」って。 いや〜〜〜、あたし、4年じゃあ・・・・・ないんすけどね。
話を聞くと、その人は早大法学部4年で、私が受けてる書道の先生があまりに「イイ」という噂を聞きつけたらしく、
単位がもらえるわけでない「モグリ」で授業を受けてるんだって。すごいっ、エライッッ。私とは正反対。(;0;)
うーん、またしても書道の時間が楽しみになってしまった・・・。
・…∽S§S∽…‥‥…∽S§S∽…‥‥…∽S§S∽…‥