* Past *
99年5月*4月*3月*2月*1月/98年12月* 11月
* Days*
1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/
21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31
6月28日(Mon)
近所にあるスーパーの喫茶コーナーが、最近のお気に入り。(笑)
という訳で、今日は学校行く前にスーパー寄ってました。
で、コーヒー飲んでぼーっと過ごしました。 <(いろいろ考えてるのよぉ〜 )
そしたらなんとなく授業が始まる時間になったんだけど、
なんとなく行きそびれてしまい、予想以上にスーパーの中でゆっくりしちゃった。(T-T)
(喫茶コーナーというよりは、スーパーの中のベーカリーカフェなんだけど、)
(そこのパンもオススメだだったりしまう ♪ (ぼそ))
で、「そろそろ帰ろう」と思ってパン屋を出て、スーパー内でコピーしてたら、
店内アナウンスが流れてきたんだ。
「ただいま、ソフトクリームの試食をしてます」
だって!(笑)
最近、そのお店ではソフトクリームも出すようになったんだけど、まだ食べてなかったの。
さらに今日は「明日は休業日なので、在庫処理で200円→120円です」っていう
張り紙が貼ってあったんだけど、やっぱり今日も断念してたんだ〜。(涙<一応ダイエット)
でも、「試食」とくれば、ソレとコレとは別でしょ〜♪(*^-^*)
という訳で、コピーコーナーから、わざわざパン屋に引き返して「試食アイス」もらいました。
試食アイスは、コーンではなく、プラスチック容器の中にソフトクリームが巻かれて
お店の前で「ご自由にどうぞ」状態で置かれてありました。(*^ー^*)にゃう
味の方は、冷たくてサワヤカな味で、お疲れの人たちにはちょうどいい「甘さ控えめ」でした。
も少し甘い方が私は好きだけどね。いやぁ、タナボタでしたう♪
6月27日(Sun)
せっかくの日曜日・・・。
雨降りで外に出るのがオックウだったので、家でパンケーキ作りました。
パンケーキとホットケーキはどこが違うのだろうねぇ。
(材料的には・・・)
(パンケーキには「重曹(タンサン)」が入って、ホットケーキには入らない)
(・・・というコトらしい (^-^;)
で、ホットケーキは普段よく作るから、まだ作ったことのないパンケーキ作ったんだ。
しっかし、簡単じゃのう・・・(-_-;)
ボールに材料を「パッパッ」ってどんどん入れちゃって、
泡だて器でパコパコかき混ぜて、あとは焼くだけ。(笑)
そうそう。手軽なのはいいんだけど、パンケーキは10枚焼きあげて
それを重ねてケーキみたいにして食べるつもりだったのだけど、
1人で黙ってこういう作業してると、1枚焼けるたびに食べちゃうんだよねー。(T-T)
なんだか「その都度食い」って感じで、まるでアシカショーのアシカでした。
ごちそうさま。(涙)
6月26日(Sat)
で、昨日の続き♪
結局メンバーの車持ちメンツの「土曜もお仕事」組は、早めに帰っちゃったの。
でも、Wさんと私が「始発待ち」だから、そのままガストに「わぎ」と「たか」と4人でいました。
だんだん外が明るくなって来たから、お店出ることになったんだけど、
わぎが「Wさんを藤沢まで送って行ってあげよう」って提案したから、
わぎ車にみんな乗りこんで、藤沢まで行っちゃった。(^-^;
関内から藤沢は意外と近くて、まもなくして藤沢着いてWさんとバイバイしました。
それからわぎとたかが、「鎌倉のアジサイが見たい」って私が言ってたのを覚えててくれて、
少しだけ鎌倉寄りました♪ホント感激だったよ〜。
早朝まだ6時過ぎくらいの鎌倉は小雨が静かに降ってて、景色の色が淡いの。
全部の色がぼやけてて、濡れてて、キレイだった。
「アジサイ寺」として有名な「明月院」に行こうと思ったんだけど、友達から
「もっとオススメだよ」と教えてもらってた「成就院」というお寺に行ってきました。
お寺が高い所にあるから、そこまで階段をずっと上っていくんだけど、
その両脇にアジサイが、「ズラッ」と咲いてるの。キレイよぉ〜 (T-T) (T-T)
でね、階段を上がりきったてっぺんで後ろを振り返ると、ずっと向こうに海がひらけてる。
海は遠い所に見えるから、
砂浜に白く打ち寄せる波は、まるでスローモーションでゆらゆら生き物みたい。
3人で、しばらくだまって同じ景色を眺めてました。
そうそう、今日は「広末涼子、早稲田初登校」だったらしいです。(-_-;)
朝8時半に登校してたらしいけれど、私は夕方ノコノコ登校してました。
やはり「ナマ広末」見ることは出来ませんでしたな。(笑)
学校前で行われた記者会見では、「後期から頑張ります」とコメント。
じゃ、私も後期から♪(-_-;)
6月25日(Fri)
今日は21時まで早稲田にいて、それから関内へ向かいました。
もう、びっくり。学校では授業じゃなくて、イキナリ試験だった〜。(T-T)
(というか、試験だったのを私が知らなかっただけ・・(-_-;)?)
で、ちっとも勉強してなかったんだけど、いろいろ思いついたコト書いて、それで終了(笑)
それから23時から関内でナイフラスタジオがあったから、そのまま電車で横浜方面へ行ったの。
スタジオ着いたら、見学に来てくれた友人Wさんがいました。(*^-^*)アリガトウ
3時間の練習中、ずっとWさんはいてくれてたんだけど、深夜だけに「キツかった」みたい。
(金曜といえども平日で、昼間はさすがに仕事だったろうし・・)
(Wさん、どんどん顔色がどす黒くなっていくのを見て、なんか「(T-T)
」っていう気分でした)
一方、ナイフラスタジオの方は、先週の「どん底状態」から乗り越えた様子。(^-^;
「こんな感じ・・・」っていう、それぞれメンバーのやり方が少し一致した感じだったから、
次のスタジオでは、もう少し変わった角度からもメンバーで合わせていけるんじゃないか、と。
3時間のスタジオ後は、始発待ちというWさんと一緒にみんなでガスト行きました。
(そうそう、実は「だつ、ガスト初体験」であった・・・(T-T)
すげー)
(しかも「ガスト」の「ガ」にアクセントつけて言ったら「アクセント違う」って指摘うけちった(涙))
(だって初めてなんだも〜(T-T) (T-T) )
で、そのファミレスで朝5時くらいまでいました。
→翌日ダイアリに続く・・
6月24日(Thu)
今日は昼間ティップネスへ行ったんだけど、なんか体調がよくなかったの。
あ、もしや・・生まれる?(ぼそ)
という訳で、大事をとって、そんなに激しい運動はしませんでした。(^-^;
ていうか、実際今日はあまり動けなくてねぇ・・(涙) すぐバテてしまう。<年じゃないよ
それでも5kmは走って、いつも通り200回腹筋はしました。 ←少しゆっくりめだけど
外はあんまし天気もよくなくて、風が強くて、ティップネスを出る頃には雨が降ってた。
あのね、家を出る時は晴れてたから傘持ってこなかったの。だから帰りは少し濡れちった。
帰り途中のスーパーで、4分の1にカットされたスイカが395円で売られてたんだ。
いや〜、迷いました。(T-T) うぅぅ
だって、ソレ食べたら、なんてったって「今年初モノ」だもんね。(笑)
結構売れてたし、んまそうだったんだけど、コカコーラライト(1.5ml)を代わりに買って
結局スイカはあきらめました。 ほら、水分とり過ぎでおねしょしちゃっても困るし。(T_T)
それから家へ帰って学校行こうと思ったんだけど、なんか運動上がりで体がホワホワしてて
ついベッドに横になったら、そのまま・・・・寝てしまいました。(-_-)zzz
起きたのが20時半。21時〜の「恋の奇跡(テレ朝)」はバッチリ見ました。エヘン<偉そう
でも、学校い、・・行きませんでした。(T-T) <偉くない
6月23日(Wed)
昨日の面接はOKでした。(*^-^*)
でも今日の私生活は、フランスパン食べて終わっちゃった感じ。(^-^;
(ちなみに、「エディアール」のパンが、「ヨハン」や「キムラヤ」のよりんまい・・(-_-;))
麻布に出没したサルも盛りあがってるし、こういう日もあるかぁ。
はっはっは(;0;)
やる気なさそう〜 (笑)
モンキーバスターズ・・・・(T_T)
6月22日(Tue)
今日は午前中を自宅で過ごし(一応起きて(笑))、そのまま13時に恵比寿行きました。
「駅から30秒の場所」とはよく言ったものだと思うくらい、駅前のビルで1時間ほど面接。(ぼそ)
1対1でずっと話してたんだけど、何だかやはり私は「人アタリだけはいいなー」と実感しました。
私はあまり人づきあいが良い方ではないけど、こういう場面で発揮するの。(T-T)
その面接のお仕事は、今の私の条件だと「だめでう」と断っているそうなんだけど、
なかなか好感触だったから、少しだけ期待してる。
(人当たりの良さは自慢っぽいけど、結構フクザツなんだなぁ・・・)
その後は、新宿で62回目の献血しました。(^O^)
血しょうの成分献血だから、30分くらい腕に針刺してなくちゃいけないんだ。
だから、お約束の「REBECCAライブビデオ(19900119)」を、
「いつも通り」60分ほど早送りしてもらって見てました。<「Cheap
Hippies」の途中あたり
献血が終わって時間に余裕があったので、そのまま献血ルームで雑誌見て過ごして・・。
そうそう、トツゼン雨が降ってきたんだ。(涙)
(「トツゼン」と言っても、そういう天気予報だったらしい) <私が知らなかっただけ
雨降りですっごく帰りたい気分だったんだけど、「ヅラ屋」に行ってきました。(T-T)
じーん
新宿タカシマヤ10Fにあるお店なんだけど、以前そこで買った超ロングウェービーづらが
パーマ取れかかってたから、そろそろ「巻き直し」てもらおうと思ってね。(笑)
(ということは、午後の面接からずっと「ヅラ」を携帯・・・(ぼそ))
3500円かかるけれど、10日くらいで出来あがってくるそう。
今日は、なんだかスッキリした1日だったなー♪
6月21日(Mon)
今日は「お昼ティップネス」して、途中のスーパーで「5個398円」のアイス買っちった。(*^-^*)
あのねー、面白いアイスがあるんだよぉ〜〜。
カップアイスなんだけど、ど真ん中にカステラが埋まってる。(T-T)
<何だかヘン
これ、是非「アイス部屋」に付け加えようと思いつつ、今までは「取材前」に食べちゃってて。
(でも、ようやくB級グルメも再始動してるから、アイス部屋も頑張る〜)
で、買ったアイスを家の冷凍庫に入れて、喉病院いって吸入受けて、それから学校行って。
そうだ。20時〜の「HEY!HEY!HEY!」に宇多田ヒカルが出演したんだよね。
彼女がTVに初登場した、先週のミュージックステーションも見逃がしてたから、今回は見たくてねぇ。
帰宅途中、モスでお茶飲もうかと思いつつ・・・何とかまっすぐ家へたどりつきました。(涙)
TVつけたら、ちょうどヒカルが出演中。「あ〜、16才だなぁ」とミョーに感動。(T-T)
私自身、あまり宇多田ヒカルの歌は好んで聴いたりはしないんだけど、やっぱり興味あったの。
うーん、思ってたより全然すっごくナチュラルでかわいかった〜♪っていうのが感想。
TV見ながら、珍しくちゃぶ台で「作業」しようかなと思ったんだけど、久しぶりに部屋を見回したら
なーんかすっごくゴチャゴチャしてて落ちつかない気分になって、結局お掃除(涙)
(いつもだったら、そんなのオカマイナシなんだけどねぇ・・どーしてだろ
(笑))
で、テレホが始まっちゃったんだけど、ICQの友達がいるのを放ったらかしにして、
←ごめんね(;;)
途中で母と2時間くらい長電話して、朝には部屋全体がキレイになったんだけど、
結局、夜中は「お掃除」で終わってしまった・・・。(T_T)
(あぁっ、洗濯物も放ったらかしのままだった。しまったー)
6月20日(Sun)
今日は朝からレーズンマフィン作りました。
ちょうど材料がいろいろ揃ってたの。小麦粉も卵も牛乳も砂糖も。o(^-^)o
で、最初は「ホットケーキ作ろー」ってヒトリ盛りあがってたんだけど、
お菓子のレシピ本見てたら、「なんか新境地開きたいな〜」って思ったんだ。
で、ある材料で手軽に出来そうなマフィンに決定♪ <しかもマフィンは初めて〜
あのね〜、・・・ホットケーキ作るより全然ラクだった。(笑)
粉と砂糖と塩とバターとベーキングパウダー(膨らし粉)を、フードプロセッサで粉状にして
牛乳で落ち着かせて、あとはのばして、コップ使って円く型とって、200℃で15分焼くだけ♪
うーん、パン屋で1個100円で買ってるのがバカらしくなってしまうのが寂しい(T_T)うぅ
焼いてる間は、掲示板のレス書いたり、お菓子作りに使った器具を洗っちゃったり・・・
まるで主婦でんな。たのしーo(^-^)o<一応、日曜だし(ぼそ)
焼きあがった瞬間は、本当にカンゲキしちゃった。(T-T) じーん
ケーキは作れるんだけど、今までクッキーが苦手だった私。
最近はスポンジケーキも失敗しちゃった記憶があたらしいし・・・・(涙)
とりあえず、すぐに窓辺持っていって記念撮影して、1個いただきました。(*^ー^*)んま〜
それから、新宿で15時から予定があったので、出かける支度して〜。
用事はすぐ終わったから、そのあと新宿三越行ってきたぅ。 <閉店セール中
でもね、セールってやっぱりイイモノ置いてない様子で、そのまま三越美術館行ったんだけれど
(8月まで「ダリ展」やってるよ。キャッチコピーが「ダリだ。」
)
(・・・・・・・・。)
結局人ばっかりで、「また今度でいいや。」って帰ってきちゃった。(笑)
ちゃんと、ヨハン(三越地下)と、エディアール(伊勢丹地下)にも行って
フランスパンの食べ比べしてみようと思って、それぞれパンも買ってー。(^-^;
(最近読んでた「パン」の本で、「上手なパン冷凍保存法」を知ったのよぉ)
(という訳で、一気に食べなくてもOKなの♪)
(あとは「冷凍庫の中のパンと自分とのタタカイだろうね(笑))
帰りは池袋モスで、マンゴデザートいただいて、そこで2時間半過ごしてました。
ただいま〜(^O^)
これがダッツ初体験スコーン♪
6月19日(Sat)
昨夜のナイフラスタジオが午前2時に終わって、そのままみんなと話してて、結局別れたのが
午前4時近く。4時っていったら、もう始発がでる時刻でしょ?
だから「始発までファミレスで時間つぶすから、送ってくれなくていいよー」って言ったんだけど、
メンバーが「女の子だから」とか「危ないから」とか「こういう時は甘えときなさい」とか心配してくれて
結局メンバー車で送ってもらっちゃった。ごめんねぇ&ありがとうねぇ。(T-T)
じーん
去年の9月、私が初めて組んだバンドは、ネットで募集してて応募して決まったものなんだ。
でね、KeyとGの男の子2人と私の3人グループだったんだけど、その2人は幼なじみで仲がいいの。
私自身、「バンド」っていうのがどんなものかわからなかった時期だったんだけど、
彼らは「バンドのメンバーはバンドだけのつきあい」って感じで、例えば終電ギリギリで
「車で送って〜」って言ったことあるんだけど、「どうしてメンバーに『送ってくれ』と言うんだろう」と
疑問もたれちゃったりしたんだ。
彼らは彼らの考えがあるだろうし、ナイフラはナイフラの考えがあるんだけど、やっぱり比べてしまう。
だから今は、メンバーに「送ってあげるよー」って言われると、すっごくこちらが恐縮しちゃうんだよね。
で、そういうのもひっくるめて「ナイフラやるぞ〜っっ」っていう私のヴォーカル意欲につながってくるの。
なんだか「信頼されてる」っていう気分ってこういうことかなぁと思いつつ、だから私も頑張ろうって。
ナイフラのメンバーは、私以外の全員が高校時代からずっといろんなバンド経験してきた人達で、
いくつものバンドを結成して解散して、ここまできたって言ってた。
私も、ネットで結成したバンドから、RCzを経て、ナイフラは3つ目のバンドだけれど・・。
今の私には、どれもココに行きつくまでの必要な大切な存在だった、と断言できるな。
今の自分の気持ち、大切にしたいんだ。
(良い事も悪い事も、経験してみないと沸いてこない気持ちってあるでしょ?)
・・・最近このテの話題が多いなぁ。
6月18日(Fri)
今日は23時からナイフラスタジオ。という訳で、夜21時過ぎに横浜・関内に集合しました。
先週、メンバーがお気に入りという「千家」というラーメン屋へ食べに行ったんだけど、
今晩はみんなで「モスごはん」でした。うーん、ちょっと期待したんだけどね。
<ラメーン
まぁ、モスのコールドかぼちゃスープ(期間限定)試してみたかったし、よかったでう。(笑)
でね、23時からいつも通りにスタジオ入りました。
なんかねぇ・・、メンバーみんな疲れてたらしいの。
前の晩は、1人が仕事でホテル泊まりで、2人が結婚式を来月に控えた友人宅で飲んでて、
他の2人がミーティングか何かで集まってて・・・という訳で、みんな調子悪かったみたい。
(言うまでもなく。前の晩、私は・・・・自宅で「ネット」 (T-T)ぼそ)
私もちょっと喉痛めてたし、ま、こういう日もあるってことかな。
今回は、レベッカHPから「スタジオ見学したい」って連絡くれたしげさん(仮)が
初めての「ナイフラ」だったんだけど、うーん、ちょっとカッコ悪いトコ見せちゃった。
こういうことツラツラ日記に書いてても、なんかつまんないからやめよー。(笑)
【後日談】
ナイフラDrとKeyが、翌日19日に個人練習でスタジオ4時間入ってました。
<2時間の予定だったの
なんだか頑張ってるよね。よぉし〜o(^-^)o
いつも調子いいワケじゃないからね。(笑)
6月17日(Thu)
昨夜ネットしながら寝ちゃったから、今朝はしっかり目が覚めちゃった。
午前中はティップネス行って泳いできたの。久しぶりに午前中に行って思ったんだけど、
いや〜、「ティップネス」すいてて満足満足〜。(笑)
最近ムシ暑くて、「プールすんごく混んでるんだろうなー」って思ってただけに、ラッキーでした。
プールは大きく3つに分けられてて、「水中ウォーキング用」「上級者用」「初心者用」があるの。
いつもは初心者コースで「つつましやか」に泳いでるんだけど、今日は上級者コースで泳いだのー。
(なぜなら、)
(初心者用におじさんやおばさんが混み合ってて、上級用は1人しか泳いでなかったため
)
(「適材適所」でう♪) <たぶん使いかた違う
で、泳いでて驚いたことが一つ。最近体力ついてきたかも〜♪(T-T)じーん
(そりゃ、しょっちゅうティップネスかよって運動してればねぇ(ぼそ))
でも、今まで苦しかったクロールが全然ラクチンだったの。スピードもついてきた感じ。
うーん、24才。女盛りでんな。ふぉっふぉっふぉっ
(謎)
午後はヴォーカルスクール行きました。 <2回目
お金がないから私は30分コースなんだけど、途中入会の調整で、今日だけ1時間レッスン♪
1時間はあっという間だったけれど、やっぱりいろいろ勉強になったなー。(遠い目)
・・例えば。
「高い音を出す時と低い音を出す時には、それぞれ適した声量があるっていうこと」
「当たりマエ」だって?でも、私はそういうことを意識して歌ったことがなかったから、新たな発見でした。
さらに。呼吸(ブレス)の仕方によって、歌の雰囲気がどんどん変わってくるし、喉の負担も軽減できる。
先生に「声」は誉められたから、うーん、こんな調子で頑張っていこっかな。(T-T)じーん
そうそう。私の次の生徒さん、淡屋のり子に似てた。(ぼそ)
その後、新宿・歌舞伎町で映画「8mm」見ました。<友達からチケット1枚だけもらってたのー
「8mm」は、上映されて日数がたってるせいか、広い映画館の中にお客さんが10人くらいでした。(^-^;
ニコラス・ケイジの「モノ憂げ」な顔つきが好きなのだけど、なんだか「盛りあがり」に欠ける映画だったな。
「怖さ」も、「非情さ」も、「話の展開」も、「やらしさ」も、「終わり方」も、中途ハンパに感じた。
やっぱり私は「恋愛モノ」でなごんでる方がいいな。(笑)
6月16日(Wed)
落とし穴に落ちました
帰りの叫び声は、私の・・
6月15日(Tue)
今日は頑張ってティップネス・・行けませんでした。(T_T)
最近、周りの友達と恋愛論語ったりする機会が多いんだけど。
なんかねぇ、こう、興味がいというか。(ーー;
(いやいや、そういう話するのは楽しいんだけど)
(イマイチ、夏〜♪とか彼氏ィ〜♪とかいう気分にならないんだよねぇ)
(さらに、)
男の人は好きだけど、嫌いっていうか・・・
男の人は信じちゃいけないっていうか・・・
でも、ヒトは恋愛することで強くなったり大きくなったりすると思うから
もっと自分も積極的に自由に恋愛していけばいいじゃない〜と思いつつ。
・・・うーん、わかんないや。(笑)
明日は映画でも見てこよっかな 。
6月14日(Mon)
最近疲れやすいみたい。頑張って昼間はティップネス行ったものの、ゆるゆる運動して終了。
帰り途中のスーパーで、「100円アイス5個で398円」にひかれて5個買ったんだけど、
ついでに「塩豆」と「カボチャ」も買って、今日の夕ご飯にしようと思ったの。(*^-^*)
(本当に暑いからね、そんな気分だったのね〜)
でーもーねー。(T_T)
塩豆はそのまま食べられるようになってるから、家でネットしながらパクパク食べてたんだけど、
塩分が強いせいか、なんか頭痛がしてきた! さらに久しぶりのカボチャを煮てたから、
具合が悪くなりつつ、作った分だけカボチャも全部たいらげちゃったんだよね〜。
豆もカボチャも害はないと思うんだけど、食べすぎたか、塩分が強すぎなのか、
だんだん気持ち悪くなってきました。・・・うぇ(涙)
という訳で、21時過ぎから1時間くらいダウンしちった。
暑くなる季節の食事には十分注意しましょうね。
(T-T)うぅ
6月13日(Sun)
最近ハードでう。
私の人生モットーとして、基本的に「安易なお泊まりはしない。」と決めてるのだけど
バンドのミーティングやらスタジオやらで、ここ数日、朝帰りが続いてるみたい・・・。
(ママごめんなさい) <このダイアリ読んでる?
(でも、これらは「お泊まり」に入るのかなぁ・・・ぼそ)
で、昼間は「案の定」寝てしまいました。(T-T)うぅ
午後ゆーっくりと起きたんだけど、なんかショックだったなぁ。年なのかなー。
以前は3日間まるまる寝ないでバイトばっかりしてた時期もあったんだけどね。(^-^;
(その頃は、3日まるまる働いて、1日まるまる休むって感じだったっけ)
(今も昔も、ドノミチ不健康な生活らしい・・・)
(明日は少し頑張ってみる予定でう)
(だつ、頑張れ!立ちあがるんだ!!!)
(T_T)
6月12日(Sat)
今日は、昨夜の話し合いで朝帰りのまま、起きて待っていてくれた(?)友達とICQしたりしつつ
RCz解散の連絡を友達にメールしたりしてて、寝たのは朝9時過ぎ。(T_T)
正午に同窓会やってる友達から電話もらったんだけど、
夜にスタジオ控えてたから、どうしても「睡眠」はとっておかなくてはいけなくて、
「後で行くかもー」という連絡だけはして、そのまま寝てました。(^-^;
起きたのが午後3時頃。で、だらだらしてたら夕方になったから、同窓会やってる友達に電話したら
「寝てたり踊ってる人がいて・・」という状態らしかったので、「またね。」とキャンセルしちゃった。(ーー;
それから、ナイフラもりさんに車で拾ってもらって、スタジオがある横浜・関内へ。
途中でナイフラわぎ&中川さんと合流して、スタジオ前にラーメン屋行きました。
このお店、確か「千家」という名前なんだけど、とーにーかーくー「んまい(涙)」。
今まで、実家の食堂で出してるラーメンがイチバンだと私は思ってたから、かなり衝撃的でした。<大げさ
上京してからも、「これ!」っていうラーメン食べたことないから、やっぱりびっくりしちゃった。(T-T)じーん
今日のナイフラスタジオは、22時〜25時。
最近オープンした新しいスタジオに初めて入ったの。
うーん、第一印象は「狭い〜」・・・だったんだけど、今日は歌いやすかったんだ。
歌い方変えたからかな〜。<先週ヴォーカルの先生に言われたのを気にしてみたり
歌い方、というより、歌う時の気持ちを変えてみたの。
そしたらすっごく楽になったんだ。
で、私が気持ちよく歌えてたら、他のメンバーもノリノリだったらしく、スタジオもう1時間延長♪(T_T)
(ヴォーカルの先生に「無理して歌ってくるなよ」と厳重に注意されてたのに・・)
(でも、私自身盛りあがってたから(^-^;)
心配してた喉も、スタジオ4時間こなしたのに痛んでなくて、・・・・よかったでう。
いつもだったらスタジオ3時間で「精一杯の喉」だったのにね。
今日は、どこまでも歌えそうな気がしました。
6月11日(Fri)
今日、レベッカコピーバンド「RCz」が解散しました。
メンバーそれぞれが「RCz」への接し方が違ったこと、・・・が理由の一つ。
レベッカが大好きなメンツが集まって、スタジオで「レベッカ」を楽しもうとする「サークル」的な考えと、
大好きなレベッカの音楽をコピーすることで、バンドとしてより上達してまとまっていきたいという考えが
バンド内で分かれてて、それはどちらも「モットモな」ことで、
バンドを通じて音楽を楽しむには変わらないのだけど、やっぱりメンバーの方向性が異なっていたから。
私の場合、掛け持ちの2つのバンドでヴォーカルをやるにつれ、
ますます「バンドの魅力」や「ヴォーカルの魅力」に気づき始めたんだ。
少しでも「ヴォーカリスト」として確立しいきたいし、そのためには、バンド内で積極的に
自分の考えをアプローチして、みんなの意見もどんどん取り込んでいきたい、と思うようになった。
だから、「厳しい意見」だけではないけれど、もっと「積極的な提案」もがんがんしていきたかったんだ。
でも「サークル」的にバンドを楽しみたいメンバーは、バンド演奏としてその曲をまとめていくのでなく、
「レベッカ好きのみんなで集まって楽しむ」ことが目的だから、例えばバンドのミーティングに関しても、
厳しい発言は極力さけるべき・・・・という考えなんだよね。
そういうもともと正反対の考えがバンドの中にあって、「それはそれでいいか」と思っていたのだけど、
私をはじめ、バンドを掛け持ちしてるメンバーが数名いて、どうしてもRCzに集中できなくなっていたの。
RCzは、初心者バンドとして驚異的に「よくまとまっていた」と思う。
メンバー6人が家族的な雰囲気で、ほんわかして、マイペースで、みんなが頑張り屋さんだったからね。
だから、今年1月に結成して、5月にスタジオライブだって無事にみんなでこなせたと思うんだよね。
以前、レベッカ掲示板で知り合った茨城在住のA氏がRCzスタジオを見学するために上京してきて、
それからベースを練習して、最近では気の合う仲間とバンド組むことになってたという話を聞くと、
「きっかけがRCzで嬉しい」って思わずにはいられないし、
やっぱり・・・RCzやっててよかったと思うし。
なんかこうやって書くと偉そうなんだけど、今の私にはバンドをいくつも「抱えきれない」ところも本音。
やはり「喉に負担かける」歌い方してるから、1週間に「RCz」「ナイフラ」でスタジオ入ると死んじゃう。
でも、それぞれのスタジオ入る時に、「もう一方のバンドがあったから」っていうのを、
喉の調子が悪い理由にしたくないんだよね。
1回1回のスタジオで、「使い過ぎで疲れた声」でギリギリの状態で入るのではなくて、
もっと喉にも精神的にも余裕をもってバンド活動していきたかった部分も、私の中にはあって・・・。
というのは、私の言いワケだよね。
他のメンバーには他のメンバーの理由があって、昨夜ずっとメンバー全員で話し合って解散を決めました。
本当に、メンバーや周りの友達みんなの存在に感謝してます。
今、なんか「ポッカリ」してる・・・気分。
6月10日(Thu)
今日はヴォーカルスクールの初日でした。<いよいよ!(T-T)じーん
先生は何才だろう。結構若めの青年(←かっこいい)でした。
でもね、すっごく発声がいいんだー。私もああなりたいと思いつつ・・・。
そこのスクールには女子高生なんかが「カラオケ対策」とか、
「ワタシ、目指してるわよ〜」みたいなお姉さんとか、いろいろな人が通ってるみたいなの。
以前、ナイフラ中川さんとか弟にスクール通いの相談したんだけど、「行ってみるのもいいんじゃん」と
2人とも理解してくれてたので、実際、自分でスクールまわって通うの決心したんだ。
でもね、私は「カラオケ対策」でもないし、バンドでの歌い方を教わりに行くつもりはないの。
私の場合、スタジオ入るたびに喉痛めてるんだけど、喉病院の先生に「喉が強いとか弱いじゃなくて
発声のモンダイじゃないかなぁ」って指摘されてね、この際正しい発声覚えた方がいいのかなぁって。
ヴォーカル自体、今年1月から始めてまだ経験もないし、どういうものなのか自分でつかめてないし。
自分のスタジオ練習の音をMDに録音して聴いてたりしてるけれど、もっと自分のヴォーカルを
客観的に見てもらって、ヴォーカルがわかる人からいろいろ指摘されたかったし。
だから、とにかくヴォーカルスクールでは「発声」「発音」「呼吸」。
これを徹底的に教えてもらうつもり。
今日はレッスン初日ということもあって、先生が私に、何でもいいから1曲歌ってみて欲しいということ。
で、私はレベッカのコピーやってるから、先生にわかりやすいように「フレンズ」をカラオケで歌いました。
レッスン部屋は非常に狭くて、ああいう所で先生をすぐ近くにして歌うのは意外と緊張しちゃった。
歌い終わった後の先生の指摘は・・・
「全部のパワー使って歌ってて、あまりにまっすぐ過ぎて聞き手を押し倒してしまうから
・・・・」
うーん・・・歌で聞き手を押し倒す・・・いいじゃんいいじゃん♪ <と思ったんだけど、(ーー;
「今の歌い方ではまだまだ硬さがあるし、喉に負担かけ過ぎでこのままだと壊してしまうよ」
と言われ、さらに「ライブ用の歌い方なんじゃないか」だって。<それはそれでいいと思うんだけどね
という訳で、『もっと柔らかく、表現して歌えるようにこれから練習していきましょう』ということでした。
NOKKOは、結構とがった歌い方するなーと思ってたんだけど、その裏にソフトさがあるから
聴いてて気持ちいいんだよね。
私も「優しく聴きやすい」ヴォーカル目指したいな。
道のりは長いだろうけれど、とっても頑張れそうな気分でう。(*^-^*)
6月9日(Wed)
今日は、ねぇ〜。なんか主婦の生活でした。 <と言ってもごはん作らない
「ぽー」ってテレビ見て、それから家事して。
ええとね、夜11時から翌日7時まで断水・・・近所で工事してるらしくて、「にごり水ですよ〜」
っていうお知らせもらってたから、だから「今のうちに!!!」ということで、あわててお掃除。(笑)
(ひと晩明けたら、またいつも通り水は使えるんだけどね(^-^;)
キッチンにあった食器を洗って、トイレ掃除して、シャワー浴びた後お風呂掃除して・・・。
・・・そうだ、「お水が使えない」ということで、浄水容器に新しい水をたして、「お約束の」タマゴゆでて、
コーヒーメーカーに水を確保して、・・・あ。お洗濯もしたんだ。(笑)
とりあえず使える水は、考えられるもの全て使っちゃいました。
こうやって水を中心にして生活してたら、あらためて「水のある生活っていいな〜」と嬉しかったでう。
6月8日(Tue)
今日はティップネス行って運動して、一度帰宅してから喉病院行きました。
って、病院行ってるんだけど、スタジオ入ったのが先週の金曜日なのに、最近喉の調子がいいみたい(*^-^*)
普段だったら、スタジオ入って歌うと、その翌日にはバッチリ喉壊してたからねぇ。
だから、イチオウ今日は「次回のスタジオ」に備えて喉病院行って「吸入」受けてきたんだけど、
直接、先生(←かっこいい)に診察してもらうことはなかったでう。(涙)
<ちょっと寂しい
でもね、最近わかったのだけど、「チカラ」いれ過ぎて歌ってて、喉に負担かけてたみたい。
もっと「気持ち」も「カラダ」も楽にさせて歌えば、
喉も壊さないし、優しい声で歌うことが出来ることに気づきました。
病院行った後、浅草行ったの〜。
友達が「鉄板焼き」誘ってくれたのねぇ。(うっとり)<6000円コース♪
目の前で、コックおじさんがでっかい肉を焼いてくれました。
肉には、前もってそぎ落とした脂分と、ガーリックを合わせて食べると・・・絶品。(T-T)じーん
満腹のまま居酒屋へ移動して、私は「サプリ」を注文して、1時間くらい過ごしてから帰宅しました。
だって、ねぇ。テレホ気になっちゃって。(笑)
6月7日(Mon)
イキナリだけど、昨夜落ち込んでたんだー。
帰宅してからネットつないでたんだけど、どーんよりしちゃって。
(いや、カラオケして楽しかったんだけど、家で一人でいたら鬱々し始めちゃって(T_T)
)
(ダイエット始めて、最近そういう気分に陥りやすくなってるみたい・・・)
で、ICQしてたネット友達が心配して、深夜なのに電話してきてくれました。<しかも遠距離(涙)
電話もらう直前に、元気に会話する自信が無かったから
「電話しなくていいよ〜」って言ったんだけど、本当に電話かかってきちゃって。(^-^;
結局朝になるまでずっと電話してました。
・・・嬉しかったなぁ。(じーん)
いつも周囲には「一人でいるのが好き」って言ってて、自分もそのつもりで今まで生きてきて、
特にこんな落ち込んでる気分の時には「周りに気を遣わせたくないし、一人でいた方がいい」って
思いこんでたのだけど、こんなに人といることで自分が救われる気分になるなんて、知らなかった。
落ち込んだ時はいつも一人でいるようにしてたから。
落ち込んでる時に誰かと一緒にいて、その人も落ち込ませちゃったら「悪いなー」って考えてたから。
誰かが自分を助けてくれると思ってなかったのかなぁ、私は。
一人で生きてきたつもりなのかなー。・・・私は。
でも、ネットの友達のお陰で、鬱々状態の私が救われたのはホントウ。
感謝しまう。>友人P (T-T) ありがとね
元気になったので、62回目の献血行ってきました。(*^-^*)
6月6日(Sun)
今日は無事に午前中から起きられて、さらにすっごくお天気だったから、シーツをお洗濯しました。(*^-^*)
そしたらバンドのメンバーから電話。ツインGの一人がチェーン系のラーメン屋で社員やってるんだけど、
みんなでラーメン「ごち」してもらおうという企画が上がったらしい。(T-T)
じーん
今までなかなか食べに行く機会がなかったから、すっごく楽しみだったの〜♪
今日のラーメン屋(毎日職場が変わるらしい・・・)は厚木支店だから、途中でメンバーに車で拾ってもらって
それからラーメン食べに、高速道路でクルマ飛ばして行きました。(笑)
(ちなみに一緒に行ったメンツは、Dr.もりさんとG.わぎの3人)
(Key.のゲンヤさんは昨晩の疲労がたたって、本日のお仕事ブッチ (T-T) )
(5日に無事28才を迎えたばかりのBass.たかは・・・今日まで出張中 (T-T) )
目的地に着いたのは19時頃。そのお店の閉店時間は20時だから、 <早い(ーー;
G.にしさんの仕事が終わるまで、ラーメン1杯いただいて過ごしていました。
(記念写真も撮ったもんね(笑))
20時キッカリにお店を閉めて、4人でカラオケ行きました。
メンバーと行くのは初めてで、日頃は私だけがスタジオで歌ってるから「今日は歌わせてあげよ〜」って
思ったんだけど・・・・・、途中から「レベッカの曲のコーラス練習をしよう!」とメンバーが言い出して、
カラオケボックスは「レベッカ曲練習状態」になっちゃった。(笑)
(普段のスタジオでメンバーがなかなかコーラスしてくれなくて、私がごねてたんだよね〜
(^-^;)
このバンドのいい所は「少しでもヴォーカルが歌いやすいように」演奏を考えてくれるところ。
「こういうアレンジだと、歌っててどう?」とかその都度聞いてくるから、
私も細かく気づいたことは意思表示するように心がけてるの。
歌いやすいように、みんながいろいろ気遣ってくれてるのがわかるから、
私も、みんなが演奏してて気持ちよい雰囲気を作らなくちゃって頑張れるんだ。
こういうのって、「当たり前じゃん」って言われるのかもしれないけれど、そういう基本的なことを
とても大切に考えてくれてるメンバーが、私は大好き。
そうそう、カラオケはレベッカの他にも、ミスチルとかボウイとかカルロストシキとかtrfとか
なんか「見ちゃいけないモノ」をたくさん見せられた気がしたけれど、とりあえず楽しく終わりました。
厚木から目白まで40分(!)で送ってもらって、 無事に帰宅♪
6月5日(Sat)
今日は・・・昨日の続きで起きてようと思ったのだけど、気づいたら寝てました。(T_T)
起きたのが午後1時だったかなぁ。という訳で、そのまま支度して16時からバイト。
このバイトは、六本木アークヒルズで不定期で行われるものなんだけど、なにしろ24時までなんだー。
(とかいいつつ、途中でお弁当出るし、お手洗い休憩は自由だし、そんなにキッツイ訳でもない
(ーー;)
(しかも、21時、22時、調査自体が終了する24時までっていうシフトがあるんだけど、)
(24時までやると、タクシーで家まで送ってくれるという最大メリットが・・・・ぼそ)
(だって22時までやって、六本木から家まで電車で帰るのって面倒だもん〜)
(んね〜 <同意)
それにしても、私はこのバイトを始めて4年目になるんだけど、最近はメッキリ新人ばっかりなの。
(仕事は「登録制」になってるから、毎回同じ人が来るとは限らないんだけど)
それで「顔見知り」になって、次回会ったりすると「お久しぶりですぅ〜」とか話しかけてくれるんだー。
・・・けどー(涙)
若い子の顔ってなかなか覚えられないのよね〜(T-T) <覚えなさい(ーー;
でね、仕事が初めての女の子の仕事も見てたんだけど、提出するメモがすごい。
すっごくカワイイ「!」とかコメントが絵記号で書かれてて、「ああ〜めんこいめんこい」と
いちいち考えながら仕事してました。 <だってー(^-^;
結構24時までといいつつ真夜中に一般家庭に電話する訳にいかないので、アポ無しだと23時過ぎに
切り上げちゃったりするんだけど、今日は24時きっかりまでいました。
お給料も8650円ゲット♪ (でもこれ使っちゃいけないお金・・(T-T))
6月4日(Fri)
今日はティップネス行って走った後で、昨日の「失敗ケーキ」の補修をするため、18時頃そのまま帰宅して
チョコレート溶かして、ケーキの上からペタペタ塗ってました。なんだかすっごく不安なケーキ・・・(ーー;
何しろ今日のスタジオは、深夜1時〜4時。いつもは21時〜24時なんだけど、Bassタカがお誕生日なのに
突然「出張」入っちゃったらしく、予定していた6日のスタジオがキャンセルになっちゃって。
で、ヒミツでお祝いしてあげようとしてた私達があわてて4日の深夜にスタジオ取ったんだよね。(^-^;
だから、このケーキも前の日にスーパー行って材料買って、一晩かけて作ったんだー。<それなのに出来が・・
スタジオは夜中だから、22時まで家でケーキを冷蔵庫で冷やしつつ、一人でお誕生会の企画組んで(笑)
(他のメンバーとはちゃんと打ち合わせしてたんだけどね、)
(レベッカが昔「渋谷公会堂」でクリスマスライブで「ラブイズ
CASH」やった時の「メリークリスマス」を
「ハッピーバースデー!」にアレンジしよう♪ってことになったんだけど・・・)
(でも、MCなんかはそのままパクリきかないし、みんなに「ダッツ考えてきてね〜」って言われてて)
(苦手だなーと思いつつ、せっかくのタカの28才バースデーだから、「何とかして成功させなくちゃ」って(笑))
そうそう、なにしろ渋谷公会堂のレベッカライブのビデオテープが壊れてて、肝心の予習ができなかったから
スタジオ行く途中でDrモリモトさんに車で拾ってもらって、ビデオ音声をMDに落としてもらったのを
ずっと繰り返し繰り返し聴きまくり。(T-T)しくしくしく
0時にはメンバー全員モスに集まってて、1時のスタジオに備えてました。
で、スタジオがいつも通り始まったんだけど・・・みんな様子がおかしいんだよ〜(笑)
今まで課題にしてなかった「ラブイズ CASH」を2回練習したんだけど、みんなで「もう1回練習してみる?」とか
ぼそっと言っちゃったりしてね〜。で、タカが「スタジオで練習してるんだから、『練習』ってコトバおかしくない?」
ってツッコミいれてたりして、いつバレるのかみんなでドキドキだったもん。(T-T)
そのまま予定のスタジオ終了前30分前になって、(そろそろ)っていう雰囲気になって、「ラブイズ
CASH」。
「ラブイズ CASH」のMCは、3番まで歌ったら始まるの。
「ねぇ〜、みんな〜、今日は何の日か知ってる〜?」ってね。(笑)
「ナイフラ」は、それからサビの音量下げて、スタジオの真ん中にケーキ出して、ローソクさして火をつけて
スタジオを真っ暗にして「エブリバディ、ラブイズキャッシュ〜」ってみんなで歌いながらお祝いしてあげました。
そうそう、それからだんだん音量上げて、最後に「HAPPYBIRTHDAY!!!!」
ってドカーンってやったの。
なーんか、タカ泣くだろーと思ってたんだけど、私達も涙出そうでした。(T_T)
スタジオ用にMDは毎回録音してるんだけど、今日の「ラブイズ CASH」は1曲で10分くらいあったっけ。(笑)
この録音は、いずれ「“ナイフラ”ベストアルバム」に残る1曲となったでしょう。(遠い目)
今回は、スタジオ終了まで時間が15分ほど余ってたんだけど、そのまま撤収して
スタジオ裏にある公園でみんなでケーキをがっつり山分け〜。(笑) <じーん
今日のスタジオで、ここまでパーッとできると思わなかったから、予想外の展開の連続に私自身カンゲキでした。
4時までのスタジオということだけあって、練習後の外は明るかったけれど、ええと、
もっと強く生きていけそうな自分を感じた朝でした。
・・…∽S§S∽…‥‥…∽S§S∽…‥‥…∽S§S∽…‥